型番 |
R135 |
ゲージ |
■レイル(書籍) |
カテゴリー |
No.130~ |
販売価格 |
3,800円(税込4,180円)
|
購入数 |
|
◆西濃鉄道 2109を偲ぶ
◆三河鉄道のガソリンカーによる鉄道・軌道直通運転
◆ヒギンズ写真の真髄 15
関東の大手私鉄を巡る その2
京王帝都電鉄 京成電鉄・新京成電鉄
京浜急行電鉄 西武鉄道 多摩湖線
◆英国系100ftポニーワーレントラス・補遺
台湾 虎尾糖廠鐵橋
◆虎尾糖廠鉄道寸景
レイNo.135は,久し振りにオムニバス形式として,長編成高速電車から狭軌の小さな車輛や情景までを包み込みました.
15回目となるヒギンズ写真の神髄は京王帝都電鉄,京成電鉄・新京成電鉄,京浜急行電鉄,西武鉄道 多摩湖線をお目に掛けます.
続いては藤井 建さんによる三河鉄道ガソリンカー.昭和初期に鉄道線のガソリンカーが軌道線と直通運転を行なっていた事実の検証です.
三番目は明治期の我が国鉄道における立役者のひとり,2100形2109の物語です.昭和13/1938年12月に西尾克三郎さんが撮影された姿に始まり,内藤久雄さんによる,西濃鉄道美濃赤坂駅に留置されていた頃の思い出,そして白井 昭さんが手塩にかけて動態への復帰を果たした1993年夏の情景を振り返ります.2025年2月に逝去された白井さんへのレクイエムでもあります.
英国系100ftポニーワーレントラス桁の補遺が西和之さんから寄せられました.台湾の製糖会社線に残る歴史的遺産の現地観察です.
定価:4,180円
(本体3,800円 税率10%)
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)